塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

枚方市の記事一覧

2024年4月15日 更新!
枚方市香里ヶ丘にて外壁のひび割れもきちんと補修
枚方市の香里ヶ丘の現場からです 外壁の柱に亀裂がはいっていましたおおよそ3ミリほどてすのでカットした補修方法を施工していかないとだめです 補修方法もほんとに沢山ございましてひび割れの幅 深さなどで補修の方法がかわってきます こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市外壁塗装 ひび割れ補修しました 香里ヶ丘の外壁のひび割れ補修です あまり太くない割れです 外壁は無地ボードに塗装をしていますが 柱はセメント素材です ひび割れにビスをうち サンダーで少しひび割れを広げます コーキングの充填が奥まで入るためです 表面だけとコーキングなら薄すぎてたよりがないです コーキングを充填してから少し段差が、でますのてカチオンで下地の処理をしています 乾燥させてから下地調整に微弾性のマスチックローラーにてブツブに柄合わせして分厚い塗膜にしあげます 下地が、終わってからさらに微弾性厚塗りでそこの部分をサイド下塗りをしてから完成です 下地処理を絶対です 外観だけなら誰でもできます いかに長期に再発を起こさない塗膜に、しあげていくかです コーキング剤もオートンイクシードの仕様で高耐久です 細いひび割れの割れ目をサンダーで少し広げています 細いひび割れより太いひび割れの方がコーキングが中までしっかりと入っていきコーキングの厚みもでるからです(^^) コーキングが密着できるようにオートンイクシード専用のプライマー塗布しております かなりの粘着力ですので既存外壁とコーキングがしっかりと密着します オートンイクシード充填 高耐久のオートンイクシードをひび割れにも使用しております ゴムの弾力が長い素材のコーキング材ですので褪せてきにくくなっています 再発するのにもかなりの期間が、必要ですのでその点は、安心です(^^) オートンイクシードを充填してからヘラでならしていきます カチオン塗布 コーキングが乾燥してからどうしても少し段差やひび割れ補修の後がでてきます セメントに似たカチオン系の樹脂のはいったセメントで段差を平らにするくらい軽くなぞって後は水に、つけた刷毛で平にならしていきます これを完了してからまだつづいていきます 最終仕上げ外壁塗装下地処理 カチオンが乾燥してから 微弾性の少しゴム製の材料をマスチックローラにて柄をわかりにくい状態にもっていきます これもひび割れの上あたりに塗布して乾燥したらひび割れ処理が終わりです ここから外壁塗装の1回目から入っていきます 下地処理はしっかりとおこないわないと数年後に同じ症状が、でてきます  ひび割れ補修はやっている時は本当に楽しいです^_^  雨漏りがしなくなるなって考えたりしながらやっています 枚方市地域密着の塗装専門店です 枚方市外壁塗装 エンテックを今後とも宜しくお願いします^_^ お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のが前エンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月13日 更新!
ビケ足場で足場架設と飛散シートを完了でし【枚方市の玄関です】
足場の組み立て作業です 鉄製品のビケ足場にて施工です 丸太足場とは違いかなり施工がやりやすく 動きやすい足場になります 足場は足場専門の業者に、おまかせしました。 カンカンと大きな音がなったりトラックが止まったりでご近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしております 本当に申し訳ございません 2週間ほどですが宜しくお願い致します   こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 足場の仮設工事作業 本日東香里園に足場を架設いたしました ご近隣のみなさまご迷惑おかけいたしますが 少しの間どうぞよろしくお願い致します 足場は工事するために大事な工程です 足元もしっかりとした鉄分のアンチを使用しています 完了したらその周りに飛散防止のシートをはっていきます 1枚1枚紐でむすんでいきしあげていきます 今回は路地が狭く足場屋さんも大変でしたが お疲れ様でした。 いつも工事がやりやすい足場をくんでいだだきたすかっています         お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のが前エンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月12日 更新!
鉄分の雨樋の錆び穴あきの補修が必要でした
横型雨樋 鉄部タイプで錆びて穴が開いていたり 亀裂がはいっていましので最低限での補修にて今回は施工します 本当は交換が、オススメですが お客様との相談の上補修で収まりました。 お見積もりには施工内容はございません もちろん 補修も無理で施工いたしました^_^ こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 素材が鉄分の雨樋でかなり劣化錆びが回っていたので補修 鉄分の雨樋が錆びてきていました つなぎめの部分から水がでてその部分に錆びがまわってきており 穴があいている場所もありました 雨樋を全て交換が望ましいですが料金が お高くつきますので 平日独自の無料補修をいたしました 錆びを落として錆び止めを塗布します アルミ材の防水テープをはりその上からコーキングで表面をコーキングしました。 補修後2回塗装いたします 錆びて穴があいています 錆止めを塗布いたしました   防水テープにて穴を補修しました こちらがアルミの防水テープです かなり粘着があり分厚いタイプです コーキング充填 テープを貼り付けて表からと裏からのコーキングでコーキングをしました   補修の完了です  見た目はよくないですが補修した雨樋です この上から塗装するとわかりにくくなります ジョイント繋ぎ目が30箇所ほどあり全て完了しました こうゆう事も無料で、きちんといてします 上塗りだけはどの業者もできますがここまでは中々やらないと思います お客様に交換の提案するかとおもいます もちろんそれが1番よいですが 大きいお家ですので30万から40万はかかります 補修だけどかなりもちますのでこちらで十分かと思います      お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のが前エンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月10日 更新!
鉄部シャッターボックスの塗装の工程を説明します。
外壁以外の塗装 付帯ペンキのシャッターボックスの塗装の工程について説明させていただきます。 窓についてるシャッターの上についてる シャッターを収納させるボックス それがシャッターボックスです。 シャッターは塗装しない事がありますが シャッターボックスは常に露出してますので外壁塗装の付帯部として 塗装させていただきます。   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市 外壁塗装 付帯ペンキ ◆シャッターボックスの塗装◆   シャッターボックスの塗装の工程を説明します。 まずはケレン研磨 汚れ落としもそうですけど表面に小傷をつけます。 足付けをすることによって密着がよくなります。   次に錆止めを塗ります 変性エポキシの錆止め塗料です。 錆止めにも色々な色がありまして 赤、白、グレー、クリーム、黒。 今回はグレーの錆止めを使用してます。   錆止めの次の工程は中塗です もしくは2回塗る上塗りの1回目です。   少しずつ綺麗になってきます。 よく乾燥させましたら もう一度塗ります。   上塗り、上塗り2回目の工程です シャッターボックスを塗るのも ケレンからはじまって四工程、 三回塗りをして完成します。     お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月9日 更新!
階段には段差がわかるテープをはりました
養生後に階段の段差が見えにくいであろうと段差がわかりやすく養生をしてみました。 こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 足で材料をふんだり 土や材料の飛散により土間階段が汚れてしまいますので そのあたりもしっかりと養生していきます お客様の階段のつまずきや滑りを無くすため すべりにくい素材の養生シートで養生をしております 階段の段差には黄色と黒の虎柄テープをはってどこが段差なのかわかりやすくしております 小さな気遣いも大切にしたいです   これで安心できます^_^ お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月4日 更新!
高圧洗浄で外壁屋根の汚れを荒いながしていきます(枚方の現場より)
ホコリや苔を洗い流す作業 高圧洗浄です 物凄く圧力で 屋根を荒い流し 少し圧力を落として外壁のホコリやカビを 洗い流す作業です こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております 塗装をする前の大切な作業は高圧洗浄です たまに高圧しなくても大丈夫とかゆう業者がありますね ホコリの上に塗装するのですか?っていいたいです 長年のほこりも沢山ついていますし苔や花粉や排気ガスなどの汚れもきちんとおとさないとだめです 特に屋根は 古い塗膜や苔やアカが沢山ありますなで これをきっちりとおもさないとまとうきでできます よく高圧不足で2.3年後に苔が、うきでてきます そんな業者は悪徳です きちんと高圧洗浄をおこないましょう   圧力やノズルの調整も大切な高圧にかかせない調整です 玄関やガレージの土間にも高圧をあてて汚れを落とします お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月3日 更新!
破風板と横雨樋中塗りまでの工程塗装です
雨樋には鉄部 プラスチック 銅の種類があります 今回は鉄部の雨樋の塗装とエンビしーの破風板塗装です 破風板は鉄分エンビシート 横雨樋は鉄分でした 破風板は一度溶剤で試し塗りして乾燥るかベタつくかをしっかりと検査しました ベタつかず乾燥しましたので錆止めを塗布いたしました ベタついた場合はエンビ用プライマーを塗布したら大丈夫です(^。^) しっかりと錆止め塗布して乾燥させて手触りも確かめてから中塗りを塗装いたしました。 薄めの塗料を2回塗り重ねる事で凄くきれいな仕上がりになります 希釈が少ないとゴテゴテになりますので見栄えが悪くなります 画像は中塗りです 1番最後に上塗りで仕上げていきます お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月2日 更新!
本日は外壁塗装シーラーを塗布しました。
シーラーは大事です。 地味な工程ですがじみに大事です。 塗らないと後に大変なことになります。 捲れたり、剥がれたり   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。   外壁塗装の下地処理 下地処理の工程として シーラーを塗布しました。 破風板、軒天、外壁など 密着をよくするためにシーラーを塗ります。 次に塗る塗料との密着をよくするためです。         お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月1日 更新!
スタッコ壁が亀裂が入っていました補修(枚方市現場にて)
下地処理です 下地コーキングの後に段差を隠すためにカチオンセメントにてならしていっています だいぶと削り落とした後の段差がきてました ここでまだおわりではございません ここに柄合わせをしていきます スタッコで、補修をした場所に吹き付け塗装をいたします  われていた場所のコーキングした所です 段差もきえましたね^_^ 既存塗装の模様と補修した部分がまったくちがいますので既存の模様に次は塗装していき 下地処理は完了です、   お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年3月30日 更新!
ひび割れにビス打ちとコーキング施工の大切さ(枚方市現場から)
枚方市・茨木市にお住まいのみなさま! こんにちは! 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 下地処理です ひび割れに今後ひび割れが、ひろがらないようにビスを打ちます 剥がれる場所をケレン作業ではがします オートンイクシードにてひび割れに充填いたしました コーキングが乾燥するまで2.3日乾燥時間が必要です  乾燥後にはカチオンセメントで、段差をうめて 元々のスタッコ塗装の、柄を吹き付けをして下地処理が完了です かなりの手間をかけて下地処理をおこないます エンテック独自の方法 長い期間最初割れささないように しっかりしっかりと下地の処理をおこないます このまでエンテックは下地施工にこだわりが、ございます 枚方市茄子作町からのブログです よろしくお願い致します お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年3月29日 更新!
枚方市 外壁塗装 足場仮設しました
枚方市・茨木市にお住まいのみなさま! こんにちは! 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 枚方市 外壁塗装 屋根塗装 枚方市に本日足場が架設されました。 近隣の皆様、ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い致します 外壁塗装と屋根の葺き替え工事です     お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年3月28日 更新!
経年劣化したコーキング剤の撤去をしてみましょう(枚方市現場より)
古くなったコーキングの撤去です カッターで両サイドに、切り込みをいれて乾燥しているコーキングはスルスルととれますがまだ固まっていないとか 硬貨不足などのコーキングは本当にとれにくいです さてコーキング撤去でもしましょうか^_^ こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 下記の画像がコーキング撤去後のコーキングです 沢山とりきりました サイディングの目地はマシ打ちはやらないほうが良い方おもあかます 揺れたいしんにもひびきますよね サッシの場合はサイディングとサッシの隙間埋めですのでとらなくても大丈夫です オート化学の高耐久のオートンイクシード使用です 耐候性は20年ほどあるコーキング剤です コーキングにもウレタン シリコン 編成シリコンなど種類があります 新築は大抵ウレタンが使用されております ウレタンは10年とたてばひび割れや剥がれがはしまっております コーキング剤をしっかりとした物をつかっている建築屋さんがたでたお家は本当に10年でも何もなっていません ハウスメーカーは良いコーキング剤を使用していますね 安いメーカーではなにかと安いものがつかわれています    お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら