塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

茨木市の記事一覧

2024年5月8日 更新!
見てわかります 現場調査時の外壁のチョーキング具合(枚方市現場調査にて)
経年劣化のチョーキング外壁や屋根は、室内とは違い、太陽の紫外線や雨、風、砂ぼこり等凄く刺激を受けています。このように、外壁は常にダメージを受けている塗料の樹脂成分は徐々に分解されて顔料が粉になっねいきます 現場調査にいき実際に外壁を手でさわってみました かなりのチョーキングがおきておりました これが経年劣化のチョーキングです こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市外壁塗装 チョーキング現象 サイディングの外壁です これだけ手が真っ白になるくらいのチョーキング サイディングの素地の塗膜が完全に失われています 築18年目です もう少し早めに塗装をしたほうがよかったの思います チョーキングだけではなく 破風板 幕板もかなり劣化してひび割れをおこしていました 痛む前に外壁塗装をしていればここまでひどくならなかったのが現状です 放置せずご依頼いただきましてありがとございます チョーキングがひどい場合は高圧ではおとしきれません 必ずシーラを塗布しないと密着が悪くなります 綺麗になってもはがれてきたりういてきたりが数年でしてくるとだめですよね 下地はしっかりとおこなうのが基本です チョーキングおきにくいラジカル材料とは 最近ではチョーキング現象が起こりにくい材料がでています ラジカル制御型の塗料です 塗装をしようとお考えの皆様材料でラジカル制御などお耳にはさんだ事があるかとおもいます ラジカル塗料とは、既存の塗装で使われている樹脂をラジカル制御した塗料です。 ラジカル制御とは、塗装の劣化因子である「ラジカル」を抑制することです。 劣化因子を抑制するため、塗装が劣化する速度を緩和できます。 2012年に日本ペイント株式会社が世界ではじめてラジカル塗料を販売して、現在はエスケー化研株式会社、関西ペイント株式会社といった他社でも販売しています。 我々もメーカー問わずラジカル制御型の塗料で塗装をしています 塗料は、基本的に酸化チタンから発生するラジカルによってチョーキング、変退色が発生します。 ラジカル制御塗料は、ラジカルを制御するすることで塗膜の劣化防ぎ対候性を高くし、チョーキング現象をしにくくします。その結果、美観の保持も高まるので、長持ちすることができるのです 茨木市現場にてラジカル塗料で塗装しました 今回使用したのが元祖ラジカル塗料の日本ペイントパーフェクトトップ 塗り手側からしてもかなり塗りやすく飛散もすくない  光沢もあり我々はかなりおすすめの材料として長年使用しております 画像がラジカル塗料 パーフェクトトップです チョーキング現象がおきて塗装 これが次の外壁塗装のサインと思ってください チョーキングおきたからといって塗装すぐにしないといけない そんな事はございません 気にしてくださいとの事です お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年5月2日 更新!
茨木市にて給湯器裏の塗装を先行しておこないました。(茨木市現場にて)
給湯器の裏側は給湯器を入れ替えるタイミングではないとなかなか塗装できません。 外壁塗装をしても裏側はそのままになっているお家がほとんどです。 ダクトカバーや配管など外せるものは 脱着して裏側も塗装しますが給湯器は設備屋さんではないと外せないので 設備屋さんが外したタイミングで裏側の外壁を塗装させていただきました。   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 給湯器の入れ替えタイミングで裏の塗装をしました。   もう少し先にお家を塗装されるお客様ですが、給湯器を入れ換える事になりましたので ガス屋さんが給湯器を外したタイミングで 給湯器の裏を塗装しました。 給湯器を外した後の外壁を見てみますと 前回の塗装でも裏は塗れてませんでした。 下地処理をした後の作業 下地処理をした後に 下塗りから塗っていって 乾いた所に塗装にしていきます。 下塗りの材料と工法は 下塗りで使った材料は微弾性エクセルを使って工法は微弾性マスチックしました。 微弾性をただ塗るだけでは厚みもなく 薄い感じの仕上がりになりますので エンテックは 防水性やひび割れの事を考えてマスチックにて施工します。   パーフェクトセラミックトップG 材料を塗り重ねていって仕上げます 上塗りの使用材料は日本ペイント 最高級の無機系塗料 水性2液形セラミックハイブリッド超高耐候超低汚染無機系塗料 パーフェクトセラミックトップGです。 名前からしてめちゃくちゃ長持ちしそうで強そうな感じがしますよね。 主剤と硬化剤を適切な分量で調合して塗装します。     給湯器の裏を塗装 新しい給湯器がつくところに 少し幅広く塗装を仕上げてます。 ガス屋さんが給湯器を取り付けて完了になります。 後日足場を組んで全体的に塗装しましても 給湯器の裏は仕上がってますので 安心です。     【今日の話題の内容】で気になる点がありましたらお気軽に茨木市の外壁塗装専門店 エンテックへお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちら↓↓↓ 茨木市・枚方市の外壁塗装&屋根塗装は地域密着のエンテックにお任せください! エンテックの施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! 茨木市の外壁塗装・屋根塗装 施工事例 枚方市の外壁塗装・屋根塗装施工事例 お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 相見積もり大歓迎!まずはお気軽にお問い合わせ下さい。  

続きはこちら

2024年4月30日 更新!
茨木市にて外壁、屋根の高圧洗浄をおこないました
高圧洗浄は塗装をするにあたって とても大事な工程です。 ホコリやコケの上から塗装しても密着が悪いのですぐにめくれちゃうとかいうことになりかねません。 せっかく塗装するのにそんなの嫌ですよね   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   外壁塗装、屋根塗装の高圧洗浄 下地処理、コーキングなどが終わりましたら 次は高圧洗浄になります。 コケや汚れ、ホコリなどを洗い流していきます。 もし、高圧洗浄をしないと早期の塗装のはがれの原因となります。   下地が整っていない状態で塗装を行うと、密着が弱いので早々に塗膜がはがれてしまいます。 例えば15年耐久するといわれていたのに、2~3年ではがれてきてしまうようなことが起こってしまいます。 屋根や外壁、用途に応じてノズルを使い分けます。 屋根や土間にはトルネードノズル 外壁には通常のノズルと使い分けて 洗浄します。 洗浄は外壁塗装、屋根塗装には必要な工程になります。 ホコリの上から塗装しては 長持ちしませんし見た目も悪いです。 洗浄のさい、水道は貸してください。 ↑トルネードです。 ぐるぐる回りながら汚れを落としていきます。 ↑通常のノズルです。 直線に水が飛び出します。     【今日の話題の内容】で気になる点がありましたらお気軽に茨木市の外壁塗装専門店 エンテックへお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちら↓↓↓ 茨木市・枚方市の外壁塗装&屋根塗装は地域密着のエンテックにお任せください! エンテックの施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! 茨木市の外壁塗装・屋根塗装 施工事例 枚方市の外壁塗装・屋根塗装施工事例 お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 相見積もり大歓迎!まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

続きはこちら

2024年4月24日 更新!
茨木市外壁塗装の付帯ペンキ工事の説明
外壁塗装をするにあたって外壁以外に塗装する所がございます。 付帯ペンキです。 外壁とは別に建物についてる部分を 専用の塗料で塗装していきます。 今回はその内容を少し説明させていただきます。   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市外壁塗装の付帯ペンキについて 付帯ペンキ工事の説明です。 外壁塗装の工程が進んできて 窓などをふさいでいた養生の解体がすみましたら、雨樋、シャッターボックス、水切りなどの付帯部分のペンキを 塗っていきます。 外壁が綺麗になってきたら 付帯部分の色褪せ、変色などが目立ってきます。 シャッターボックスについて説明させていただきます。 今回はシャッターボックスの塗装に 焦点をあてていきます。 まずはケレンです。 ペーパーやケンマロン、マジックロン などの道具を使って研磨していきます。 汚れやホコリを落とすのと 表面に小傷をつけます。 錆止めの工程 しっかりと足付けができましたら 次は錆止めです。 変性エポキシの錆止めになります。   錆止めの次は 錆止めが乾きましたら 次は中塗の工程になります。 厚みをつけて耐久性を増したり、仕上げの色むらをなくす、吸込をとめるなど 役目があります。 中塗が終わりましたら 上塗りです。 丁寧にしっかりと塗り重ねて 綺麗で強靭な塗膜を形成します。       【今日の話題の内容】で気になる点がありましたらお気軽に茨木市の外壁塗装専門店 エンテックへお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちら↓↓↓ 茨木市・枚方市の外壁塗装&屋根塗装は地域密着のエンテックにお任せください! エンテックの施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! 茨木市の外壁塗装・屋根塗装 施工事例 枚方市の外壁塗装・屋根塗装施工事例 お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 相見積もり大歓迎!まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

続きはこちら

2024年4月23日 更新!
茨木市塗装工事の養生解体作業です。
外壁塗装が終わりましたら 養生解体をします。 窓など塗装をしない部分をマスカー、ビニール、テープなどで養生してたぶぶんを とっていきます。   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 いよいよ養生がとれました。 塗装の工程も仕上がってきましたので いよいよ養生の解体です。 ビニールなどで塗装しない部分を隠していたのを剥がしていきます。 綺麗に養生していると仕上がりにも影響してきます。   ラインも綺麗にでています。 真っ直ぐにテープがはれていたということです。 少しだけにじんだ所やはみ出たところは 掃除したり、ラインを出しなおしたりして 仕上げます。 養生がとれたら 養生がとれる頃、その頃に 外壁も仕上がってきてますので こんな感じになるのかぁっと見れるので 完成間近になってくるので 仕上がりがイメージしやすくなります。 養生がとれて終わりではないのです。 掃除、タッチアップ、ライン出しなどや付帯ペンキなどまだまだすることはあります。 外壁は仕上がりがったけど 工場の工程でいうとちょうど折り返し地点くらいです。 養生が綺麗にできるかが 養生をいかに綺麗にできるかが仕上がりに影響してきます。 職人さんから簡単そうにぱっと養生しますが意外と難しいです。これが テープがビニールとくっついたり まっすぐ貼れなかったりとなかなか綺麗に養生できません。 見習いの人は簡単なものを何回も養生してなれてきてから窓などに挑戦していきます。 はじめは雨樋や土間の養生 これが見習いの仕事です。 外壁塗装するさいにぱっと養生しているのをみると熟練された職人さんだからこそ できるのだと感じてください。 皆様も養生にチャレンジしてみるのも面白いかもです。   お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月22日 更新!
茨木市にて瓦屋根の塗装をおこないました。
枚方市・茨木市にお住まいのみなさま! こんにちは! 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 瓦屋根の塗装をおこないました。 茨木市にて瓦の塗装をおこないました。 使用材料は 大同塗料のハイルーフマイルドシリコンです。 上塗りでかなり光沢がでてきます。       お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月20日 更新!
パーフェクトトップで外壁塗装の上塗りをしました(枚方市現場より)
日本ペイント社ラジカル塗料にて上塗り(回目の塗装)を塗布しています 希釈も規定の通り守って撹拌し塗っていきます こんにちは!枚方市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの米村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市にて外壁塗装の上塗工程をしました。 塗装工程、上塗りをおこないました。 中塗を塗布した後に 上塗りをおこないます。 一度に厚く塗るのではなく回数をわけで塗り重ねることに 大事な意味があります。 手間暇かけて縦や横でローラーの塗り分けをしてしっかりと塗り重ねます。   段差が大きいサイディングのため後ダレ(塗ったあとからたれてくる)をしない様に均一で塗布します   お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月16日 更新!
茨木市にて研磨作業から錆止め塗装をしました。
板金部分にケレン作業から 錆止めを塗装する工程をおこないましたので作業内容を説明させていただきます。   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市 外壁塗装  本日は錆止めを塗布しました。 板金部分、鉄部にケレン ペーパーがけ、錆び落とし、研磨 をしてから錆止めを塗布します。     多くの金属は酸化して、錆が発生するため、金属の塗装においては錆止め処理が重要です。 しっかり丁寧に錆び止めも塗ります。   今回は赤色の錆止め 赤錆びを使用してます。     お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月15日 更新!
外壁塗装における高圧洗浄の重要性
本日は高圧洗浄について説明します。 なぜ洗浄は必要なのか? 自家用で使う洗浄機と業務用では 圧力がちがいます。 塗装屋さんの高圧洗浄とはどんなのでしょうか? こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市の現場にて高圧洗浄 高圧洗浄をおこないました。 建物に付着してる 汚れ、ホコリ、コケ等を 高圧洗浄で綺麗に落としていきます。 ホコリの上から塗装しても密着が弱く 綺麗に仕上りません。 家庭用の洗浄機、ケルヒャーなどより 圧力は強いので素早く、綺麗になります。       お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月12日 更新!
茨木市外壁塗装、屋根塗装のための足場施工をしました。
枚方市・茨木市にお住まいのみなさま! こんにちは! 枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 茨木市 外壁塗装 屋根塗装 茨木市に足場がたちました。 近隣の皆様 しばらくの間ご迷惑おかけします。 よろしくお願いいたします     お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月9日 更新!
茨木市にて、研磨 ケレンの重要性を説明します。
こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。 作業内容のケレンとは? 雨樋、破風板などは塗装します。 工程としては まずは研磨から始まります。 ペーパーやマジックロン、ケンマロンなど 研磨するための道具で 表面に小傷を着けます。 これは足付けともいいます。 塗料をよく密着させてるための工程です。     ケレンが終わりましたら次は ケレンをしましたら次はいよいよ塗装です。 丁寧に塗り重ねていきます。 中塗、上塗りと塗ることで 強靭な塗膜ができます。 艶も綺麗になりピカピカになります。           お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2024年4月5日 更新!
外壁塗装の中塗までの工程で塗布しました(茨木市現場にて)
外壁を塗装する場合 やはり気になるのは工程です。どんな工程で塗るのかわかりませんよね。 現在、茨木市にて施工中ですので説明します。 現場自体はまだ途中ではありますがお付き合いください。   こんにちは!茨木市の外壁塗装・屋根塗装専門店 エンテックの中村です。 こちらのブログでは皆様に、塗装工事を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信しております。   枚方市・茨木市の外壁塗装・屋根塗装に関して有益な情報を発信しております。   外壁塗装の工程の説明をします。 シール等の下地が終わりましたら 高圧洗浄をして、埃やコケなどを洗い流します。 それから窓や路地など塗装しない部分を ビニール等で養生します。 1回目の下塗りとして はじめの下塗りとして シーラーを塗布します。 これは密着を良くする下塗りです。 シーラーは透明な塗料ですが塗り終わったあとは若干ひかります。 壁に艶が出た感じになります。 とくにチョーキングのひどいお家は見違えるようにテカテカになります。   2回目の下塗りは? つぎの工程は微弾性マスチックです。 特殊なローラーで柄を着けながら厚塗り していきます。 微弾性なのでひび割れなどに追従、 防水性もアップします。 お家は一度真っ白になってしまいます。   いよいよ3回目の塗装工程です。 次は 選んで頂いた色の塗料で中塗を塗っていきます。 本日の作業はここです! イマココ 色がついてきて仕上がりのイメージでできる頃です。 あぁ、こんな色になるのね!と ここで使うのは パーフェクトトップやフッ素、無機塗料などそれぞれの塗料にたいして 適切な材料で塗装していします。 今回塗装してますのは 日本ペイントのラジカル制御型塗料 パーフェクトトップになります。   最後は上塗りの工程です。 明日は上塗りを塗ります。 それぞれの工程にはそれぞれの 意味があります。 同じ材料を何回も塗るのとは訳がちがいます。   お問い合わせはこちら↓↓↓ 枚方市・茨木市の外壁塗装&屋根着のエンテックにお任せください! 枚方市・茨木市の施工事例はこちら エンテックの塗装専門HPを2022年4月にリニューアルしました!これまでに手掛けた枚方市・茨木市の施工事例を随時公開中! お得な塗装メニューはこちら 外壁塗装・屋根塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら! エンテックの職人・スタッフ紹介はこちら 1級塗装技能士、外装診断士などの資格者が多数在籍!エンテックでは適正価格で高品質の塗装工事をご提供致します! 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら